赤ちゃん命名辞典

検索

その他の検索

スポンサーリンク

漢字「常」: 常用漢字

漢字「常」の読み方

音読み:ジョウ
訓読み:つね、とこ

漢字「常」の画数

画数:11画

漢字「常」の名のり

つら、とき、ときわ、のぶ、ひさ、ひさし

漢字「常」の意味

普段。つねに。いつまでも変わらない事。

漢字「常」の由来

神の気配を示す文字と家屋、口、頭に巻く布にひもをつけて帯にさしこむ状態の図を組み合わせて生まれた漢字。

漢字「常」のイメージ

漢字の持つ意味から、安心感や落ち着きを感じさせられる字。「いつまでも健康に人生を送れるように」といった願いを込めて名づけることができる。

日常(にちじょう):日々繰り返される普段の生活。つねひごろ。

五常(ごじょう):儒教において、人の守るべき五つの恒常不変の真理。

安常処順(あんじゅうしょじゅん):平穏で長閑な暮らしのこと。平和でのどかな暮らしをいう。

常が大事(つねがだいじ):日常の行いが大切であるということ。

スポンサーリンク

男の子の名前に漢字「常」は?

印象印象印象

女の子の名前に漢字「常」は?

印象印象印象
スポンサーリンク